~佐倉きのこ園のこだわり~

開業までの見聞や栽培を続けてきてわかったことは、

生椎茸の味は【栽培の仕方・環境】×【菌床・菌種】×【食べるまでの時間】で変わるということ。

「あれ?きのこってこんなにおいしかったんだっけ?」と思っていただけるように、大事にしている5項目をご紹介します。

その① 農薬等一切不使用

皆さんは日々食べる食材に求めるものは何ですか?

味が良いこと。体に良いこと。カロリーが低いこと。

様々あると思いますが、やはり大前提として

安心して食べられること」が重要であるという意識が私達にはあります。

 

椎茸栽培は元々「害虫やカビとの闘い」とも言われ、常に対策が必要です。

生産農家が増えると共に近年は、椎茸栽培に利用可能な農薬も出て参りました。

 

当園はより安心してお召し上がりいただく為に、1994年の創業以来、

農薬や成長促進剤、添加物等を一切使用せずに栽培に取り組んでおります。

今後も捕虫器の利用や手作業で地道に、手間を惜しまずに行って参ります。

その② 天然水の利用

実はきのこは、90%近くが水分です。

佐倉きのこ園では、おいしい水で作ることが重要と考え、

雨水や水道水などは使わず、地下50mの良質な天然水のみで栽培しています。

栽培に使用する水は毎年水質検査を行い、安全の確認がとれたものを使用しております。

その③生育に合わせた栽培環境

きのこは人間と同様、酸素を吸い二酸化炭素を吐いて生育します。

閉め切った環境で淀んだ空気を吸わせないように定期的に換気を行い、新鮮な空気を取り入れるようにしております。

また、きのこの生育や状態に合わせた水やりは重要な要素です。

ハウス内でも入り口側と奥では湿度が異なりますし、水をあまりかけない方が良い状態の菌床もあります。

ハウス内の状況ときのこの状態を見ながら、水やりの頻度と場所を調整して育てております。

その④菌床と菌種

菌床(きんしょう)栽培とは、ブナ・ナラ・クヌギなどの広葉樹の木材チップをおがくず状にして米ぬか・フスマ・コーンブランを栄養に加えたものに、きのこの菌を植菌して栽培する方法です。

 

一括りに椎茸といっても、登録されている菌種は200種類以上。椎茸は菌種によっても味が違います。エグみ・苦みが少なく、旨味はしっかり感じられるような菌種を栽培しています。

「ここで椎茸嫌い克服しました!」「ここのきのこ食べると他のは食べられない!」といった嬉しいお言葉を下さるお客様もいらっしゃいます。


その⑤抜群の鮮度でお届け

ご存じですか?採りたてきのこの味と香り。
きのこは腐ることはあっても「熟す」ということが無い食材なので、やはり収穫後から食味は段々と落ちていきます。

味わい、香りを存分に楽しむ為に重要なのは、なるべく鮮度の高いものお届けすること。
当園では採りたてを、より品質が保てるクール便でお送り致します。

最近チェックした商品